皆さんは塗り絵と聞くとどんなイメージを持つでしょうか

子どもがやるもの
絵が好きな人がやるもの


などなど、子どもがいる家庭や塗り絵が好きでなければ興味も持たないでしょう


最近は
大人の塗り絵
という商品も多く店頭で見かけるようになり少しずつイメージも変わってきていると思います

介護に関して知識のある方は
塗り絵は脳トレになるから良い
と認識されているでしょう


私たち作業療法士の多くも病院や施設では塗り絵を行なっています

しかし、塗り絵が具体的にどんな効果があるか考えた事はあるでしょうか?

作業療法士の視点から少し分析してみます

IMG_5139





まず、塗り絵の工程を大きく分けると
  1. 塗り絵を選ぶ
  2. 道具(色鉛筆など)を準備する
  3. 色を塗る
  4. 塗り絵を仕上げる

ざっくり4つの工程に分けてみました
もちろんより細かく出来ますが今回は大分類で見ていきます


1 塗り絵を選ぶ

施設によっては塗り絵の種類に差はあると思いますが
数ある中から選ぶということはその人の好みのが分かりますね
それに塗り絵活動への関心の度合いも観察から分かると思います

また、何度か塗り絵の活動に参加している方によっては、前回とは違う塗り絵を選ぶという事もあります

前回と違う塗り絵を選ぶという事は、認知機能に関してある程度記憶力が保たれているという事が考えられます 
記憶の記名 → 保持 → 想起 が出来るという事が分かります


 


2 道具(色鉛筆など)を準備する

文字通りではありますが自分で道具を準備する能力があるか
または準備が出来ないときは他者に頼るなどすることが出来るか

どんな道具を選んで塗り絵を行うかでいろいろな事が予測できます
色鉛筆がデフォルトと考える方が多いと思いますが

例えばクレヨンをで塗り絵を行う場合
クレヨンやクレパスは色鉛筆より比較的柔らかく少ない力でしっかりと色が付けられます
手指の筋力が弱いのか、うまく使えないのかなど考えられます

絵の具で塗り絵を行う場合
筆者が勤務している病院でも塗り絵を絵具で行う方がいます
その方は統合失調症を罹患する前から水彩画を趣味として行っており色鉛筆やクレヨンで行うより綺麗にそして生き生きと行います

何を使って塗り絵を行うか
それだけでその方の身体能力や生活史まで考えることが出来てしまいます




この2工程だけでも興味関心、記憶力、身体能力、生活史などを評価することが出来ます
作業療法士の視点なんて偉そうに言いましたが
たかが塗り絵でも掘り下げると情報がたくさんあるという事なんです


残りの2工程も次回掘り下げていこうと思います

2018年8月 月間優良ショップ受賞!送料無料【三菱鉛筆 色鉛筆 Uni No 888 36色 大人の塗り絵 三菱色鉛筆 コロリアージュに最適 塗り絵用/ぬり絵専用色鉛筆

価格:2,700円
(2019/8/23 22:24時点)
感想(51件)


作業療法ランキング